• instagram
  • facebook
  • Spotify
  • AppleMusic

MUSIC×WINE

ロゼ)ヴァンド フランツ ロゼ 2021(ネゴス) / フランツ・ソーモン

ロゼ)ヴァンド フランツ ロゼ 2021(ネゴス) / フランツ・ソーモン

3190 円(tax-in)

  • Vin De Frantz Rose 2021 / Frantz Saumon 
  • 【国】
  • 【地域】 ロワール
  • 【品種】 タナ
  • 【生産者】 フランツ・ソーモン
  • 【栽培】 ビオロジック
  • 【SO2】 極少量
  • 【アルコール度数】 12.5%
             

製法etc

樹齢平均30年のタナを手摘み。
8月まで雨の多かった21年、Le Gersで育ったタナを友人より購入し ました。9月に収穫後プレスし数種類のセメントタンクで7ヶ月発酵・熟成し瓶詰めしました。 綺麗なルビーピンク、佐藤錦やプラム、ストロベリーの香り、甘いベリーやフローラルなアロマ、バランスの良い味わいに果実味の甘さが拡がっていき、アフターにもそのまま豊かな果実感が続きます。
(インポーター資料より)

生産者について

<フランツ・ソーモン>

ロワール地方トゥールから東側にロワール河とシェール河の間に広がるモンルイはシュナンブランで辛口から甘口までの白ワインを生産するAC。

無農薬の農法に興味が有り、シュナンブランに挑戦したいとモンルイを選んだフランツ・ソーモンがこの地でワイン造りを始めたのは2002年のこと。

今ではDomaineだけの生産量では足りず、2009年からネゴシアンの会社Un Saumon dans laLoire(アン・ソーモン・ダン・ラ・ロワール)を設立し、意欲的に活躍。

彼の畑は4haですが、オーナーが無農薬とは全く反対の農法を行っていたので、1年目は仕事がエンドレスな状態でした。予算の関係もあり、最初から畑は購入できません。1haを購入し、残り3haは借りました。この3haも将来的に購入予定です。朝から晩まで畑とにらめっこし、4haをたった1人で化学肥料から無農薬へ切り替えました。このように沢山のエネルギーがつまった畑から取れたブドウは格別です。彼の畑は毎年毎年、質が向上しております。

今では大御所の仲間入りを果たしたフランツ、Gregory Leclear氏もフランツの所で見習いとして働いてたことがあり、若手醸造家を育てどんどん指導する立場に回っています。

2019年の3月からフランツは、パートナーのマリー・チボーと醸造所、熟成場所をシェアしています。以前より使用しているモンルイ圏内の自宅兼醸造所から車で1時間程かかるvalleresという村で、洞窟を醸造所と熟成場所にして、様々な種類のタンク、アンフォラ、樽を所有しています。

この新カーヴではネゴスものを醸造しており、それぞれのミレジムの特徴やブドウの特性に合わせタンクを使い分ける、かつ各キュヴェに熟成の時間もかけてあげることができる、とても良い環境で醸造を行っています。 モンルイにある旧カーヴでは自社ブドウを使ったドメーヌものを醸造しており、新カーヴ近くの新しい畑に植樹したコーとピノノワールで造るドメーヌものの赤ワインが数年後にはお披露目できそうです。

(インポーター資料参照)

このワインのフィーリング

  • 楽しい

Recommended Music