Music does provoke emotions, so does wine. Music ties the bond with certain situations, so does wine. Music and wine help you to remember certain situations or emotions. Music can be your partner through a certain phase, so can wine. Sometimes your taste changes, not only in music, also in wine :)
【選曲】
1. Evenflow / Pearl Jam (Maria) 2. Fake Plastic Tree / Radiohead (Alex) 3. Temple of Love /Sisters of Mercy (Maria) 4. Skin Vision / IAMX (Maria) 5. Estocada / Alt-J (Maria) 6. The Grudge / Tool (Maria) 7. First it Giveth / Queens of the Stone Age (Maria) 8. Zero / Smashing Pumpkins (Maria) 9. Love Buzz / Nirvana 10. Love is not enough / Nine Inch Nails (Maria) 11. Waiting for the Sun / The Doors (Maria) 12. Pictures of you / The Cure (Maria) 13. Gift / Tocotronic(Alex) 14. Throw ya Gunz / Onyx(Alex) 15. 20 Eyes / Misfits (Alex) 16. Roadrunner / Sex Pistols (Alex) 17. My Iron Lung / Tocotronic (Alex) 18. Blitzkrieg Pop / Ramones (Alex) 19. I love you Mary Jane / Cypress Hill & Sonic Youth (Alex)
KOPPITSCH の選曲で
KOPPITSCH のワインを呑もう
ロゼ微泡)プリティ・ナッツ 2023 / コピッチ
4620 円(tax in)
KOPPITSCHについて
オーストリア東部ハンガリー国境に広がるワインの名産地ブルゲンラントの北端ノイジードル・アム・ゼーにて500年以上ナチュラル・ワインの生産に携わる家系。
現当主アレキサンダー・コピッチの父親の代は、ワイン用の葡萄やバルクワインの販売を行い、ボトリングしたワインの販売をしていませんでした。
2011年、アレキサンダーとマリアにワイナリーを引き継いだ際、従来行ってきた販売を辞め、ナチュラルワインの醸造に対する情熱を伝えたいと思い、ワインの醸造・販売を行うようになりました。総面積 6,2 ヘクタールの葡萄畑は、ルドルフ・シュタイナーの考え方の基、バイオダイナミック農法で持続的な提供ができる様、努力しており、葡萄畑で一番重要としていることは、“Lots of hand crafting”、殆どの作業ステップにておいて、なるべく機械を使わず、収穫、除梗などは全て手作業で行われています。
アレキサンダーは、殆どの畑で作業を行い、マリアはオフィスワークを担当しています。
彼らの醸造でのモットーは,“Low intervention winemaking ”人的介入を最小限に抑え、人工添加物のすべての形態を取り扱わず、発酵に関しては、常に温度制御もなく自然発酵にて行い、殆どのワインにおいて、SO2を最小限添加もしくは無添加、無清澄、無濾過にて生産しています。
彼らのワインは、果物ではなく、テロワールを表現しています。
土壌、石から香りや味わいに影響し、それは常に繊細で、決して加工していません。
複雑さ、熟成、誠意、そして魂を持つナチュラルワインを作っています。
また、彼らは自然と共存していく未来の為、最低限のラベル使用、瓶や段ボールの再利用など CO2 の削減に取り組み、農場にミツバチの巣箱を導入して、そこから採れる天然の蜂ワックスでコーティングされた天然コルクを使用し、接着剤やプラスチックなどを使用していません。
環境にも配慮し、彼らは、小さな子供たちと共に優しく自然で家庭的なワイン作りに日々取り組み、そして、彼らのワインには、家族、故郷、畑、そして、飲み手に対して、全てに愛が溢れています。
「音楽は感情を刺激します。ワインも同様です。音楽は、過ごしている時間との絆を結んでくれます。ワインも同様です。音楽とワインは思い出を呼び起こしてくれるものです。音楽は人生の様々な局面で寄り添ってくれます。ワインも同様です。そして好みが変わったりするものです、音楽もワインも。」
Music does provoke emotions, so does wine. Music ties the bond with certain situations, so does wine. Music and wine help you to remember certain situations or emotions. Music can be your partner through a certain phase, so can wine. Sometimes your taste changes, not only in music, also in wine :)
【選曲】
1. Evenflow / Pearl Jam (Maria) 2. Fake Plastic Tree / Radiohead (Alex) 3. Temple of Love /Sisters of Mercy (Maria) 4. Skin Vision / IAMX (Maria) 5. Estocada / Alt-J (Maria) 6. The Grudge / Tool (Maria) 7. First it Giveth / Queens of the Stone Age (Maria) 8. Zero / Smashing Pumpkins (Maria) 9. Love Buzz / Nirvana 10. Love is not enough / Nine Inch Nails (Maria) 11. Waiting for the Sun / The Doors (Maria) 12. Pictures of you / The Cure (Maria) 13. Gift / Tocotronic(Alex) 14. Throw ya Gunz / Onyx(Alex) 15. 20 Eyes / Misfits (Alex) 16. Roadrunner / Sex Pistols (Alex) 17. My Iron Lung / Tocotronic (Alex) 18. Blitzkrieg Pop / Ramones (Alex) 19. I love you Mary Jane / Cypress Hill & Sonic Youth (Alex)