2022年7月24日(日)、三浦康嗣さんを迎えて開催しました「音楽とワイン リスニング試飲会」でご提供したワインを追加しました。

大人数でわいわいと飲むワインももちろん素晴らしいですが、 今回は表題のようなシチュエーションで相手や自分自身とリラックスして 語り合うようなイメージのプレイリストを作成しました。 楽曲は全てソロかデュオの演奏(多重録音の使用によりソロ名義でもパート数が3つ以上のものもありますが、そこは大目にみてください笑)によるものです。沈黙が、気まずさより心地よいグルーブに繋がるような、忘れていた記憶や、突飛な思いつきの呼び水として作用するような、そんな時間を時に誘発するように、時に寄り添うように、音の隙間を、揺らぎやちょっとした違和感を意識しました。香りや味の特徴を理解したと確信した次の一口で全然違う表情を見せるワインのようなこのプレイリストがワインと共に汲めども尽きぬ豊かな対話のお供になるように。
―三浦康嗣(□□□)
三浦康嗣
音楽家。□□□ (クチロロ) 主宰。
ポップミュージックを軸にインスタレーション、パフォーミングアート等多角的なフィールドで活動。
□□□としての音源のリリースやライブの他、平井堅、木村カエラ、m-flo、土屋アンナ、野宮真貴、大滝詠一、細野晴臣、堀込泰行、ヒプノシスマイク、中島愛、東山奈央、環ROY、荒井岳史、ドレスコーズ、森山未來、フェスティバル/トーキョー、HERMES、FRANCK MULLER、六本木ヒルズ、東京大学など様々なアーティストやプロジェクトの楽曲のプロデュース、作詞作曲編曲、リミックス、コラボレーションの制作やトリビュートへ参加。
□□□「CD」(東京TDC賞2012 RGB賞)「Tokyo City Symphony」(2013カンヌ広告祭銀賞)「SPACE BALLOON PROJECT」(第15回文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門大賞)「わが星」(第54回岸田國士戯曲賞受賞)など受賞作品多数。
このプレイリストと呑みたいワイン
セレクト第2弾!
圧はないけどしっかり主張するプレイリストと少しのずらし感。
白はしっかりめ、赤は軽めな、そして面白いものをセレクト。
ぶどう本来の味わいを感じられるステンレスタンク熟成オンリー。
(イベント「音楽とワイン リスニング試飲会 with 三浦康嗣(□□□)」でお出ししたワインとなります。)
白)チロ・ビアンコ 2019 / テヌータ・デル・コンテ ¥3,850
目の前が海のワイナリーによる、オイリーでアロマティックな白。
THANK YOU SOLD OUT
赤)グルンステイン ブラウアーポルトギーザ― NV / ニビル ¥3,080
夏呑み、フレッシュでライトな赤ワイン!きりっとしちゃって。
THANK YOU SOLD OUT
赤)ヴァ・トゥ・フェール・ボワール 2020 / シャトー・ レスティニャック(HLM) ¥3,850
その年のぶどうと向き合う生産者、シャトー・レスティニャック。優しいメルロー。
赤)バスキュール 2019 / シルヴァン・ボック ¥3,520
カリニャンのソロ。暴れん坊カリニャンをおしとやかに。
THANK YOU SOLD OUT
セレクト第1弾!
一人で呑むとき、二人で呑むとき。
対話の隙間を通り抜けて、いつのまにか心の中に浸透していくプレイリスト。
ソロかでデュオの演奏でまとめられている選曲から、
一人=単一ワイン、二人=ブレンドワインを想像しました。
一人呑みでもOKなように、抜栓後数日間楽しめるものをセレクトしています。
ゆっくりと時間をかけて舌全体で味わってみてください。
白)フルール 2019 / ル・ジョン・ブラン ¥3,740
ソーヴィニョンブラン、ソーヴィニョングリ、セミヨンのブレンドです。
なかなかうち溶けてくれない人見知りの心をさぐりながら、進めていく会話。
あれれ・・こういうお話は好きじゃないのかな。とにかく心の内側を知りたい。
違う角度からボールを投げて、だんだんリズムができていくような。
ぎこちない空気が、自然な会話になって。
そんな二人の時間に寄り添うように、はじめは少しだけ人見知りなこのワイン。
グラスや呑むタイミング、温度などなど、環境の変化に敏感に反応してくれる面白い1本です。
じっくりと時間をかけて、一緒に過ごすことになったぶどうたちの様子を口内で味わってみてください。
※追記 2022/6/26 上記コメントから半年ほど過ぎたところで2回目試飲、人見知りではなくなっていました。最初から言葉に重みを感じさせてくれる奴になっていました。
THANK YOU SOLD OUT
赤)カルボニック・アンヴァージョン 2020 / ドメーヌ・チュロニス ¥4,180
品種はメルロー。楽しげなエチケットが目を引く1本。スルスルと飲めてしまいますが数日置いてもおいしく、フレッシュ。プレイリストから「温度」を感じることができたなら、この赤がオススメです。
THANK YOU SOLD OUT
ロゼ・微泡)ダルドゥレイナ 2020 / マリア・ボルトロッティ ¥3,080
品種はバルベーラ。ボローニャの方言で「おしゃべり」という意味のワイン名。最初に呑んだときは透明ピンクの生まれたてのようなロゼでしたが、数ヶ月後に呑んだら味わいに深みが増し、面白い奴になっていました。1人つまらない夜もこの子と音楽が発見のひとときをもたらせてくれるかも?抜栓後数日間OK。
THANK YOU SOLD OUT
白)プルミエ・ロール 2019 / ドメーヌ・デ・ザミネル
品種はヴェルメンティーノ。
数日間、安定した味わいを保ってくれる頼もしいヤツ。
一人の時間は絶対的に自分が主役。
プルミエ・ロール=主役ということで、このワインにしました。
一人の時間、プレイリストを聴きながら、自分だけの時間を。
THANK YOU SOLD OUT
白・橙)メドル・セレクシオ カルトゥシャベルメイ 2019 / セイエル・ノウ・メス
品種はカルトゥシャベルメイ。
スパークリングワインによく使われるチャレロをカタルーニャではカルトゥシャと呼ぶそう。
ぶどうの個性が引き出された1本。
2日目以降もいい感じに違う表情を見せてくれます。
THANK YOU SOLD OUT
赤)ラ クカ デ リュム 2019 / スクセス・ヴィ二コラ
ロゼのスパークリングワインに使われることが多いカタルーニャの土着品種トレパットをミディアムボディのジューシーな赤に仕上げています。
THANK YOU SOLD OUT